超音波検査とは

超音波検査とはゼリーを塗り、プローブという機械を当てて臓器をみる検査です。
腹部超音波検査では、おもに肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、膀胱、前立腺、子宮などを中心に検査します。検査時間は15分程度で、脂肪肝、肝腫瘍、胆石、胆嚢ポリープ、膵癌など様々な病気を負担なく、簡便に発見することができる有用な検査です。
頚部超音波検査では、おもに頸動脈、甲状腺を検査し、動脈硬化の評価および、甲状腺腫瘍などの甲状腺の病気を負担なく簡便に発見することができる有用な検査です。検査時間は10分程度です。その他、乳腺の超音波検査も可能です。
腹部超音波検査を受けた方がよいとされる方の主な症状
- 腹痛のある方
 - 背部痛のある方
 - 検診等で肝機能障害を指摘されて方
 - 脂肪肝、胆石、胆嚢ポリープなどを指摘されたことのある方
 - B型肝炎、C型肝炎の方
 - 一度も検査を受けたことがない方 など
 
腹部超音波検査で発見が可能な病気
- 脂肪肝
 - 肝のう胞
 - 肝腫瘍
 - 肝癌
 - 胆石症
 - 胆嚢ポリープ
 - 胆嚢腫瘍
 - 腎のう胞
 - 腎結石
 - 腎腫瘍
 - 膀胱腫瘍
 - 尿管結石
 - 前立腺肥大症
 - 前立腺癌
 - 子宮筋腫
 - 卵巣嚢腫
 - 脾腫
 - 膵癌
 - 膵のう胞 など
 
腹部超音波検査を受ける際の注意点
検査をするにあたり、まずは日時を予約します。
検査日前日以降の注意点は以下の通り
検査前日
遅くとも午後9時を過ぎたら食事は控えてください。水と服薬については可。
検査当日
- 検査が終わるまで、食事は禁止です。
 - お水、お茶、スポーツドリンクは飲んでいただいて結構です。
 - 検査で膀胱を観察するため、可能な範囲で尿をためておいてください。
 - 検査15分前に来院して血圧を測ってお待ちください。
 - 当日はおなかを出しやすい服装で来院ください。
 
頚部超音波検査を受けた方がよいとされる方の主な症状
- 脂質異常症、糖尿病など生活習慣病の指摘をされたことのある方
 - 脳梗塞の既往のある方
 - 動脈硬化の指摘のある方
 - 甲状腺腫大の指摘のある方
 - バセドウ病、橋本病など甲状腺疾患のある方 など
 
頚部超音波検査で発見が可能な病気
- 頸動脈硬化症
 - 甲状腺腫瘍
 - 甲状腺癌
 - バセドウ病
 - 橋本病
 - 腺腫様甲状腺腫
 - 甲状腺のう胞 など
 
頚部超音波検査を受ける際の注意点
検査をするにあたり、まずは日時を予約します。
検査日前日以降の注意点は以下の通り
検査当日
当日は首もとのあいた服装で来院ください。

    











